BLOG ブログ

ENTRY

お申し込みはこちら

キックボクシングと相性抜群のファスティング完全ガイド

埼玉県春日部市にあるキックボクシングジムPITGYMです!

「痩せたい」「もっとキレのある動きをしたい」「健康的に体を変えたい」

そんな目標を持つ皆様に、今回はキックボクシングと組み合わせることで驚くほどの効果を発揮する**ファスティング(断食)**について、専門家の視点から徹底解説します。

ファスティングと聞くと、「辛そう」「どうやるの?」「危険じゃない?」といった不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、正しい知識と方法で行えば、ファスティングは単なる減量法ではなく、心身を根本からリセットし、パフォーマンスを向上させるための強力なツールとなります。

この記事では、ファスティングの驚くべき効果から、具体的な実践方法、キックボクシングとの相乗効果、そして注意点まで、初心者でも安心して始められるよう、わかりやすくご紹介します。PITGYMのトレーナーが実際に指導している内容も交えながら解説していきますので、ぜひ最後までお読みください!

ファスティングとは?

ファスティングとは、一定期間、固形物の摂取を断ち、水や酵素ドリンク、スムージーなどで過ごすことで、消化器官を休ませ、体内のデトックス(解毒)を促す健康法です。

私たちの体は、普段から食事を消化・吸収するために膨大なエネルギーを使っています。ファスティングによってこの消化活動を休ませることで、体は本来の「代謝」「排出」「修復」といった活動にエネルギーを集中させることができます。

これにより、体内に溜まった老廃物を排出し、細胞レベルから体をキレイにすることができるのです。

ファスティングの驚くべき効果

ファスティングには、想像以上にたくさんのメリットがあります。

1. 腸内環境の改善

腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、心身の健康に深く関わっています。ファスティングによって消化器官を休ませると、悪玉菌が減少し、善玉菌が優位な状態になります。これにより、便秘の解消だけでなく、免疫力の向上にも繋がります。

2. デトックス効果

体内に蓄積された有害物質や老廃物は、脂肪細胞に溜まりやすいと言われています。ファスティングによって体内の不要なものが排出されやすくなり、むくみや肌荒れの改善にも効果が期待できます。

3. 脂肪燃焼の促進

ファスティング中は、食事からエネルギーを得られないため、体は体内に蓄えられた脂肪を分解してエネルギーとして使い始めます。これにより、効率的に体脂肪を燃焼させることができます。

4. 集中力・思考力の向上

消化活動に費やされていたエネルギーが脳に回るため、ファスティング中は頭がクリアになり、集中力や思考力が向上すると言われています。

5. 味覚のリセット

普段から濃い味付けや添加物の多い食事をしていると、味覚が鈍くなりがちです。ファスティング後は味覚が研ぎ澄まされ、素材本来の味を美味しく感じられるようになります。これにより、健康的な食生活への意識が高まります。

キックボクシングとファスティングの相乗効果

キックボクシングは、全身を使う有酸素運動と無酸素運動を組み合わせた、非常に効率的なフィットネスです。このキックボクシングとファスティングを組み合わせることで、以下のような相乗効果が期待できます。

1. 効率的な減量・体脂肪率の低下

ファスティングで脂肪燃焼のスイッチを入れた状態でキックボクシングを行うことで、さらなる脂肪燃焼効果が期待できます。特に、ファスティング明けの体は吸収率が高まっているため、正しい食事を摂ることで、リバウンドしにくい健康的な体づくりが可能です。

2. パフォーマンスの向上

ファスティングによってデトックスされた体は、本来持っている能力を最大限に発揮しやすくなります。体が軽くなり、キレのある動きができるようになるため、パンチやキックのスピード、スタミナが向上する可能性があります。

3. メンタル面の強化

ファスティングをやり遂げるには、強い意志が必要です。この過程で得られる達成感は、キックボクシングの練習における困難を乗り越える力となり、メンタル面を大きく成長させてくれます。

4. 怪我のリスク軽減

ファスティングによって体内の炎症が軽減されることで、運動後の筋肉痛が和らいだり、怪我のリスクが低下したりといった効果も期待できます。

専門家が教える!ファスティングの具体的な実践方法

ファスティングには様々な方法がありますが、初心者の方におすすめなのは「プチファスティング」と呼ばれる短期間のものです。

プチファスティング(1日ファスティング)の例

【準備期間(1〜2日間)】

  • 食事内容を和食中心にし、消化に良いものを心がけます。
  • 肉や油もの、お菓子、アルコール、カフェインは控えます。
  • 水分をこまめに摂り、体を慣らしていきます。

【ファスティング期間(1日間)】

  • 朝食:酵素ドリンクと水分のみ
  • 昼食:酵素ドリンクと水分のみ
  • 夕食:酵素ドリンクと水分のみ
  • その他:喉が渇いたら、水やノンカフェインのお茶をこまめに摂ります。

【回復期間(1〜2日間)】

  • 回復食が最も重要です! ここでいきなり通常の食事に戻すと、リバウンドや体調不良の原因になります。
  • 1日目:
    • 朝食:おかゆ、味噌汁など、胃腸に優しいもの。
    • 昼食:おかゆ、具なしのうどんなど。
    • 夕食:白身魚や野菜を少しずつ加えていきます。
  • 2日目:
    • 徐々に通常食に戻していきますが、脂っこいものやジャンクフードは避けます。

ファスティング中のキックボクシング練習について

ファスティング中は、体力が低下しているため、激しい練習は避けましょう。

ファスティング中の練習:

  • シャドーボクシングや軽いミット打ちなど、軽めのメニューに留める。
  • 水分補給をこまめに行い、脱水症状に注意する。
  • 無理はせず、体調が優れない場合は休む勇気を持つ。

回復食期間の練習:

  • 徐々に強度を上げていき、体の反応を見ながら進める。
  • 消化に良い食事を意識し、栄養をしっかり摂る。

ファスティングを行う上での注意点

ファスティングは効果的ですが、正しい知識がないと危険な場合もあります。以下の点に注意してください。

  • 持病がある方、妊娠中・授乳中の方、未成年の方は、必ず医師に相談してください。
  • 無理は絶対にしない! 体調に異変を感じたら、すぐに中止しましょう。
  • 水分補給を怠らない! ファスティング中は脱水症状になりやすいため、こまめな水分補給が必須です。
  • 自己流はNG! 初心者の方は、専門家の指導のもとで行うことを強くお勧めします。

春日部市キックボクシングジムPITGYMでファスティングを始めませんか?

PITGYMでは、キックボクシングの指導だけでなく、皆様の目標達成をサポートするための食事指導やファスティングのアドバイスも行っております。

「ファスティングに挑戦したいけど、一人じゃ不安…」 「キックボクシングとファスティングを組み合わせて、本気で体を変えたい!」

そんな方は、ぜひ一度PITGYMの体験レッスンにお越しください。専門知識を持ったトレーナーが、一人ひとりの体質や目標に合わせた最適なプランを提案させていただきます。

ファスティングとキックボクシングで、心も体も生まれ変わるような、最高の自分を目指しましょう!

皆様のご来館を心よりお待ちしております!

PITGYM

  • 住所:埼玉県春日部市梅田本町2-29-2
  • 電話番号:048-735-0126

CONTACT お問い合わせ

絶賛、体験トレーニング受付中!
老若男女を問わず、お気軽にご参加ください!